
和尚ファームももうすぐ一周年!
ちょこちょこと手を入れて、いろんな野菜を収穫したね!
家庭菜園だから
通販でしか売ってないような珍しい野菜や普通栽培しないメジャーなのを選んで栽培してきたよ!
その野菜が食べたいというか、むしろほんとに出来んのか?どんな花咲かすんだ?みたいにほとんど実験対象だね!
今回は写真の様に、普通にジャガイモの種芋を。
へんなのばっかじゃアレだからね♪
あと。
ごぼうの種を蒔いてみた。
あんな長いごぼうが、畑で出来るのか今からワクワクするよ♪
少し暖かくなったら、オカヒジキの種も蒔く予定!
この種もその辺じゃ売ってないから、取り寄せ商品♪
オカヒジキを家庭菜園で作るところってなかなかないんじゃない?(笑
今まで収穫するごとに、掘って掘って掘りまくって。
掘ったら、肥料、石灰、栄養分をどんどんどんどんぶち込んで。
いまやっと
理想のレッジが構成された和尚ファームに近づいてきたな、と思うよ♪
今思えば
あんなに掘ったら石だらけの畑だったのに
今や石なんてほとんど無し、
良い香りのする、ふわふわ土の畑になってしまった。
新しいレッジを立てる時、
たまに出てくる、カブトムシ?なんか分からないデカイ白い幼虫がひょっこり現れて
瞬間、気持ちがホンワカ和らいで、
でもハッとして、あわてて幼虫を他の安全な場所に戻してやるんだ
畑を作る。
野菜を作る。
こんな普通ならなかなか出来ない事を経験できたのはよかったじゃない♪
いつもの食卓に、自ら作った野菜が彩った一年だったな!
耕す。
蒔く。
育てる。
収穫する。
料理する。
食べる。
耕す。
蒔く。
・・・。
単なるコレの繰り返し。単なるコレらの繰り返し。
だけど
シンプルの中に隠された
農業技術の結晶がシンプルに且つ力強く光ってる
スーパーに行けば当然野菜はいっぱい
そんなの当然
スーパーで野菜を選びながら、今日のおかずは何にしよう?
それは誰だって考える あたりまえ
だけど
この野菜はどんな花を咲かせるの?
どんな風に実を成すの?
茎はどんな太さかな?
トゲはある?
葉の形は?
・・・?
なんて考えたりしないよね!
あたりまえなあたりまえのこと
でも
野菜作りに関われば
それは必ず一変する
今や
スーパーは、おもしろ野菜博物館だね♪(笑
今後、和尚ファームは和尚の手入れが少なくなる。
だけど
野菜作りは辞めないね!
ちょこちょこやって、ちょこちょこやるよ♪
こんな面白いこと、やめられないよ☆
ぜったいにね☆
和尚書く。
スポンサーサイト
- 2007/02/13(火) 20:10:54|
- SPECIAL JOY|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0